万が一ZenFoneGOの不具合があったりし初期化しなければならなくなったりのために連絡先のバックアップをとっておく操作です。
1_連絡先を開き画面上部にある小さな四角が縦に3つ並んでいるところをタップします
2_”連絡先の管理”をタップします
3_”インポート/エキスポート”をタップします
4_”ストレージにエクスポート”をタップします
5_”デバイス”をタップします
6_”OK”をタップします
7_エクスポートが完了するまで待ちます
8_アプリ一覧から”ファイルマネージャー”をタップします
9_”内部ストレージをタップします
10_バックアップファイルを長押しタップしチェックマークを入れます
11_画面右上部の小さな四角が3つ並んでいるところをタップし”移動先”または”コピー先”をタップします
※本体とSDカード両方にバックアップファイルを保存する場合は”コピー先”をタップします
SDカードのみにバックアップファイルを保存する場合は”移動先”をタップします
12_”MicroSD”をタップします
13_”OK”をタップします
14_SDカードに保存されました
いつ不具合がおきてもいいようにバックアップとっておくと安心です。特に連絡先(電話帳)はなくなると大変ですからね。自分も過去に初期化をしなければならなくなったときにバックアップを取っていなく取引先の連絡先の情報だとか無くなって苦労しましたね。
最初、自分も連絡帳をエクスポートするというのが感覚的にどういう意味??ってなってまして理解するまで頭の中が、?になってましたけど、要は単純にもうひとつ連絡帳のデータを別のファイルで保存するってことですね。
エクスポートしたデータは他の機器でアプリ等を使い開いたりパソコンに保存して他のアプリで管理したり操作する事も可能です。